auスマートパスとは?
Kddi(au)のスマホを購入すると標準で付いてくる月額372円(税抜)のサービスがこのauスマートパス。
まあオプションの1つなんで、必要がないのなら解約すれば良いだけの話なのですが、数々のアプリが使い放題になったり、コンビニ等のクーポンがもらえたり、盗難・紛失の場合の保証があったりとなかなか使えるサービスでもあります。
果たしてauスマートパスは、得なのか損なのかメリットやデメリット、おすすめのアプリauスマートパスを使っての稼ぎ方をまとめました。
auスマートパスのメリット
- 月額372円(税抜)で500以上のアプリが取り放題
- 特定のアプリではアクセスするだけで毎月稼ぐ事が可能
- ウイルスバスターfor auで不正なアプリのインストール防止に加え、フィッシング詐欺など危険なサイトへのアクセスをブロック
- 万が一の事故の場合の修理代金の最大8,800円分を保証
- 優待&プレゼント⇒毎日チャンス!総額EDY100万円分!⇒Edyルーレットに参加出来る。
楽天EdyアプリのEDYスクラッチと合わせると1日2回挑戦出来てしかも200円以上利用で2回挑戦出来ます!(500円以上利用すれば1日最大4回)4等の10円分Edyもそこそこ当たります。
- 会員限定のサービスクーポン(コンビニ・ファストフード等の無料券もあり)が充実
特にコンビニのローソンとファミマは無料で新商品がもらえるクーポンが人気です。
例えば今月のローソンでは、30.000名限定でホットスナックが無料でもらえるクーポンが先着でゲット出来ます。
ただしクーポンをゲットしたらなるべく早くプリントアウトしてレジに持ってかないと定員に達した時点で無くなってしまいますのでお早めに!
その他の定番クーポン
オリジン弁当50円引き券
バーガーキングのワッパー割引券
カラオケシダックスのルーム料金20%OFF
等など他にも多数あります。
auスマートパスのデメリット
- 毎月利用料金の372円(税抜)が掛かる。
- アプリ利用時に認証が必要になり電波が弱いと認証できない事がある。
- アプリを利用する時の位置情報等の個人情報を送信する必要がある。
auスマートパスを退会したら?
メリットとしては当然月額の利用料金がかからなくなる。
デメリットとしては今までダウンロードしたアプリが全て利用できなくなる事です。
あまり知られていませんが、auスマートパスを退会するとメールサーバーの容量が1GBから200MBへなんと5/1に下げられてしまいます。
メールをたくさん残しておきたい人は注意です!
退会時の注意!
退会した時点で特典が一切利用出来なくなりますので月末に退会した方が良いですよ。
おすすめアプリ
- ウイルスバスター
-
auスマートパスで真っ先にインストールするべきアプリです。
WEBフィルタリング機能と着信制限機能以外は有料版と同じ内容のかなり本格的な機能があります。
単独でも利用料金が月額315円掛かるので、安全と安心を考えたらこのアプリだけでもある程度の元は取れると思います。
auスマートパスを使っての稼ぎ方
上記のアプリを使うだけでもそれなりに使えるauスマートパスですが、これだとまだメリットの半分も使い切れていません。
当サイトで紹介しているスマホ対応のポイントサイトを利用する事でアプリダウンロードやサイトに移動するだけで毎月確実に稼ぐ事が出来るので月額の390円以上に稼ぐ事もい充分に可能です。
auスマートパスのアプリダウンロードの単価が高いサイト
アプリをダウンロードする時にもらえるポイント単価が高いサイトのベスト3です。
auスマートパスの毎月アクセスだけでポイントが貯まるベスト3
1度ダウンロードすれば毎月起動だけでポイントがもらえたり、ダウンロードする必要もなくサイトにアクセスするだけでポイントが貯まるサイトのベスト3です。